武雄市地域包括支援センター

高齢者の方々の介護サービス、日常生活支援などの総合的な相談窓口です。

フォーラムの準備進んでます(第1層協議体会議)

今年度3回目の第1層協議体を開催しました。

前回に引き続き、11月23日(金・祝)に開催する「助け合い、支えあい」をテーマにしたフォーラムの打合せを行いました。

今回は当日の役割、ポスターやチラシの詳細について検討しました。

協議体の委員の皆さん、積極的でポスターの原案作成や当日の司会や受付など、快く引き受けてくださって、とても心強いです

f:id:tasshaka:20180823105839j:plain

 

f:id:tasshaka:20180823105906j:plain

 

ポスターや当日の内容など、決まり次第このブログで紹介していきたいと思います。

 

第1層生活支援コーディネーターの林さんも、フォーラム成功のため、日々奮闘されています。林さんのブログでもフォーラムの紹介がされていますので、ぜひご覧ください。

ufokai.sagafan.jp

 

 

武雄市介護支援専門員(ケアマネジャー)研修会

本日8月17日(金)、2か月に1回開催している「ケアマネジャー研修会」を実施しています。

f:id:tasshaka:20180817151251j:plain

 

今日のテーマは、「白石町地域包括支援センター」の白石 学氏を講師として招き、「課題整理総括表」の記載方法をご講義いただいております。

 f:id:tasshaka:20180817151330j:plain


今日は、市内16事業所から43名のケアマネジャーに参加していただいております。


今後も研修会を重ね、要介護者ができる限り住み慣れた地域で最後まで尊厳をもって自分らしい生活を送れるよう、自立にむけた適切なケアマネジメントに活かしていきたいと思います。

『水中運動教室』も始まりました🏊

本日8月8日より武雄スイミングセンターにて『水中運動教室』が開校しました。

定員20名で参加申込みをされた方が、毎週水曜日に約1時間、全24回の水中運動をしていきます。

今日は初日ということで、まずは体力測定。f:id:tasshaka:20180808231930j:plain
握力と前屈と歩く速さを測りました。

それと姿勢や体の柔らかさの変化も分かるよう5ポーズを写真に納めてもらっていました。
f:id:tasshaka:20180808234805j:plain

次回も残りの体力測定を行い、9月からいよいよ水中運動です。
f:id:tasshaka:20180808233929j:plain

『去年参加した人が『お腹がへっこんだよ♪』て言いよらしたけん参加してみたよ😄』と言われる方もいて、24回が終わる来年2月にはどのような変化がみれるか楽しみですね🎵

合わせて『健康ポイント』についても、「何でもいいから運動して500円ゲットしましょう‼」と勧めて12名の方に申込みいただきました。
f:id:tasshaka:20180808233652j:plain
ダブルチャンス賞の『佐賀牛やハム』が当たったらなお嬉しいですね😁

ストレッチ教室が始まります!

本日8/6よりストレッチ教室が開始となりました。

この教室はストレッチや筋トレを行うことで体の柔軟性や筋力アップを目的とした教室です。今日から毎週月曜日の午後、全部で24回実施されます。

開校式では、運動指導士の先生より無理はせずに、とにかく楽しく頑張っていきましょうとあいさつがありました。市の方からは、いろんな運動の方法を教室で紹介されるので、教室に参加された時だけではなく、ぜひ自宅でも運動を行って、元気になってくださいとお伝えしました。

f:id:tasshaka:20180806143201j:plain

本日は体の状態を把握するため、体力測定を実施。

f:id:tasshaka:20180806143127j:plain

f:id:tasshaka:20180806143143j:plain

f:id:tasshaka:20180806143113j:plain

握力やバランス能力、姿勢に関する項目で半年後に評価を行います。

先生から「ここは私語厳禁ではありません。どんどん話してください!」と声かけがあり、測定中も近くの方と話をされ、みなさん楽しそうに過ごされていました。

 

参加者の中には、自宅で全く運動をされていない方もおられ、これを機会に運動するようにしていきたいと話されていました。

 

これから半年間、無理せず楽しく頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

武雄市生活支援体制整備(第一層協議体)の話し合い

今日7月26日、第一層協議会が開催されました。

協議体のメンバーの方々が、武雄市における「地域支え合いのまちづくり」を市民皆さんに周知してもらうためにどうすべきか話し合いをされてます。

メンバーからは、地域で支え合うまちづくりについて様々な意見がだされてました。

f:id:tasshaka:20180726152506j:plain

認知症見守り声掛け訓練

7月3日、武雄市ボランティア協議会・北方ブロック主催 の

認知症見守り声掛け訓練」が行われました。

 

台風7号が最接近しており雨風が強いなか、

北方ブロックのメンバーのみなさん、社会福祉協議会のみなさん、

認知症サポーターキャラバンメイトさんなどなど

たくさんの参加がありました。

f:id:tasshaka:20180704224719j:plain

キャラバンメイトの鳥越さんによる体験報告

そして対応の仕方のアドバイスを受けた後

f:id:tasshaka:20180704224923j:plain

訓練スタート

 

認知症になりきるメンバーさんは迫真の演技です。

f:id:tasshaka:20180704225127j:plain

 

 どうやって声掛けしたらいいのか

みなさん真剣に考えながら、時々笑いを交えながら

楽しく実のある訓練だったようです。

f:id:tasshaka:20180704224809j:plain

 

実際に携帯電話を使って

社会福祉協議会へ連絡する場面も

f:id:tasshaka:20180704224849j:plain

 

 

 

訓練後はみなさんで振り返り

認知症役をして初めて対応の難しさを身をもって感じた」

「こういう声掛けをしてほしいと思った」など

率直な感想がどんどんでていました。

f:id:tasshaka:20180704225003j:plain

 

音楽療法で介護予防教室~在宅介護支援センターひいらぎ~

6月14日、日輪荘で介護予防教室を実施しました。

 

この日は、音楽療法を通して、回想による記憶の改善や音楽に合わせて体を動かすことにより運動機能・認知機能の維持を図ることを目的に実施しました。

f:id:tasshaka:20180626150120p:plain

歌は歌詞なしで伴奏のみで思い出しながら歌ってみたり、歌詞の意味を考え情景をイメージしながら、歌とともに昔のことを思い出しながら歌うことで、脳へ刺激を与えることができるよう工夫されていました。

f:id:tasshaka:20180626150136p:plain

 歌うことで、笑顔になり、周りと話されることで、脳への刺激になる。また、歌うと唾液の分泌がよくなり、嚥下機能の低下も予防できます。

今回実施した音楽療法を健康長寿のヒントの一つとして、今後の生活に活かしてもらえたらと思います。